お知らせ

ホロアース運営レター【2025年4月版】

2025.04.23

インフォメーション

目次

Ver.1.0.0と今後の展望について

こんにちは、ホロアース事業責任者の福田です。

4月24日に正式リリースとしてVer.1.0.0をリリースします。
正式リリースを迎えるにあたり、Ver.1.0.0でできること、今後の展望についてご紹介したいと思います。

Ver.1.0.0よりクリエイターの皆さんが自由にアイテムを販売し、そして実際に現金を収益としてもらえるマーケットプレイスを開始します。

2025年は大型のアップデートを複数回計画しております。これまでのゲーム的なコンテンツに加えてバーチャルワールドとして、既存のゲームの枠組みを超えた体験にむけての進化をお見せしていきます。

UGCアイテムクリエイト&ショップ機能の追加

マーケットプレイス

ホロアースの中でユーザーが自由に作ったオリジナルアイテムの売買ができます。

クリエイターツールズ

誰でもかんたんにファッション型紙にオリジナルのイラストを貼って、ファッションアイテムをつくることができます。
作ることができるアイテムは、Tシャツやフーディなどのファッションアイテムの他、チャットで使えるスタンプパックの作成も可能です。
作成したアイテムの審査が通過すると、ホロアース内の「マーケットプレイス」や「マイショップ」(後述)で販売することができるようになります。

マイショップ

マイショップは前項のクリエイターツールズで制作したアイテムを展示、販売するためのエリアです。
作成したマイショップを公開することで、他のユーザーが遊びに来れるようになります。
クリエイターの皆さんがマイショップでバーチャルブランドを立ち上げて展開することができるようになります。

ホロライブプロダクションオフィシャルショップ in ホロアースのオープン

ホロライブプロダクション関連のアイテムを取り扱うショップが5/14にオープン予定です。
hololive EXPO2024のキービジュアルでタレントの皆さんが着用していたアロハシャツやチャットスタンプがプリントされたシャツを販売します。
今後のアップデートでホロライブプロダクションの商品を追加していく予定です。

Ver.1.0.0の詳細情報はこちら

これからの展望

これからのホロアースのアップデートについて、大まかな展望をお伝えします。

ホロライブプロダクションタレントが普段の姿でホロアースを遊べるようになります

ホロライブプロダクションのタレントの皆さんが普段の姿でホロアースに遊びに来ることができ、その際には普段の服装ではなく、ホロアースのアバター衣装が着れるようになります。
タレントの皆さんがユーザーの皆さんが作ったアバターの衣装を着てくれるかもしれません。

UGC機能のアップデート

クリエイターツールで扱える型紙の種類を増やしていきます。また、アバター衣装、スタンプ以外への展開なども検討しています。
Ver1.0.0ではホロアースの内容を扱ったアイテムの作成が可能ですが、今後、ホロライブプロダクションの内容を扱ったアイテムの作成を可能にするための準備を進めています。

トラッキングモードの追加

トラッキングモードが追加されます。
PCに接続した市販のWebカメラを使いモーショントラッキングをして、アバターの表情やモーションを動かすことができるようになります。
フォトモードで様々なポージングをして友達と撮影したり、ポーカーなどのゲームでアバターによるコミュニケーションの幅が広がります。

獣人など他種族のパーツの追加を予定しております。
ホロアースのアバターカスタマイズパーツに、獣耳や牙などの獣人系パーツやエルフ耳や鬼の角などのパーツの追加を予定しております。

モバイル版の部分的なサポートを検討中

PC版の一部の機能をモバイルでも利用可能にすることを予定しております。

ライブ/コンサート、ミート&グリート実施の計画

プロトライブ、ヤマトファンタジアのようなバーチャル空間ならではのライブや、タレントさんともっと近い距離でコミュニケーションが取れるミート&グリートの開催を予定しております。
今度は自分自身のアバターでライブなどに参加することを可能にすることを予定しております。
また、3D空間ならではのアクティビティやタレントさんとのインタラクションも追加していく予定です。

サンドボックスゲームのコンテンツ追加

ボス実装、コンテンツの追加を予定しております。

クリエイターコラボ

今後、様々なクリエイターとのコラボによるオリジナルブランドを展開していく予定です。

最後に

Ver1.0.0の正式リリース後もホロアースは随時アップデートをしていき既存の機能の拡充、新しい仕組みを導入していきます。その中には実験的な機能も随時リリースしていき、ユーザーの皆さんと一緒にホロアースの世界を広げて行きたいと考えております。
まだ、検討段階の面白い仕組み、企画がたくさんありますので、今後のホロアースのアップデートも楽しみにお待ちいただければと思います。

一覧をみる
This site is registered on wpml.org as a development site. Switch to a production site key to remove this banner.